マックミッケッッッッ(CMのキムタク)
ということで今年も9/8から月見バーガーの季節がやってきました。
ちなみに月見バーガーは今年で30周年って知ってましたか?
プロ野球選手で言うと、広島の大瀬良投手や西武の山川穂高選手と同い年です。
バリバリに主力選手として活躍している年頃です。
というかお月見ってしたことありますか?
秋の風物詩みたいな雰囲気してますが、お月見って何をすればいいんでしょうか。
9/8~10月中旬
目次

月見バーガーにもいろんな種類があります。
濃厚とろーり月見・・・420円(セット720円)
月見バーガー・・・340円(セット640円)
チーズ月見・・・370円(セット670円)
月見マフィン・・・330円(セット530円)*朝マック限定
和三盆きなこ味の月見マックシェイク・・・130円(Mサイズ210円)
黒蜜とわらび餅の月見マックフルーリー・・・320円
月見パイ・・・150円
濃厚とろーり月見と月見マックシェイクは新登場。
新入団の彼らがどんな働きを見せてくれるのか期待です。
濃厚とろーり月見・・・420円(セット720円)
カロリー:515kcal
パット見では違いが分かりませんが、ビーフの下に濃厚チーズソースが隠しこまれています。
またバンズがごま付きじゃない、フワフワバンズが使用されています。
このバンズもチーズ風味になっていて、チーズ好きにはたまらない逸品です。
この僅かな違いに気付けるか
それが「オトナ」ってもんじゃないでしょうか。
月見バーガー・・・340円(セット640円)
カロリー:408kcal
王道をゆく月見バーガー。
プルプル卵と100%ビーフのパティにスモークベーコンがトッピングされています。
またソースは濃厚なトマト風味のトマトクリーミーソース。
シンプルだけど飽きのこない、趣向がこらされた作品です。
チーズ月見・・・370円(セット670円)
カロリー:458kcal
月見バーガーにチェダーチーズを差し込んだ、チーズ好きカスタマイズ商品。
このチェダーチーズに30円払えるかが、金銭的な余裕があるか否かの境だと思います。
ボクの家計はケチなので、「チーズ一枚に30円払うのか」って文句言われます。
月見マフィン・・・330円(セット530円)*朝マック限定
カロリー:509kcal
月見ファミリーは朝マックまでその勢力を広げています。
ソーセージパティとタマゴ、スモークベーコンとトマトクリームソースが朝マックおなじみのイングリッシュマフィンでサンドされています。
朝マックの販売は10:30までなので気をつけて。
和三盆きなこ味の月見マックシェイク・・・130円(Mサイズ210円)
カロリー:193kcal(Mサイズ315kcal)
きなこと和三盆、めっちゃ合いますやん。
食べる前からうまいって分かるやつですね。
食べてないけど。
ボクはウーバーしたのでマックシェイク、フルーリーは頼みませんでしたが、今度マックの近くを通ったときには頼んで見たいと思います。
黒蜜とわらび餅の月見マックフルーリー・・・320円
カロリー:253kcal
わらび餅に黒蜜ソースとソフトクリームが合わさった一品。
まだ暑さが残る9月には最高のひんやりスイーツです。

クソみたいな図が出来上がりましたが、つまりこういうことです。

Yahooニュースに興味深いニュースが掲載されていました。
まとめると、当初は「バーガーに入っていると嬉しい食材ランキング」で上位に君臨していたタマゴを使った商品の開発を目指していて、タマゴが安定的に供給できる秋の期間限定メニューとして考えられました。(冬はおせちやクリスマスの食材として人気になるため)
「卵を使ったバーガー」として開発され、試食会でこのバーガーを食べた藤田社長(当時)が
「これは月見バーガーや!」と叫んだことで月見バーガーとして定着したのだとか。
このニュースについたヤフコメをいくつかピックアップします。
・ファーストキッチンのベーコンエッグバーガーが大好きだった。
・本日ドライブスルーから片側一車線を1km以上の渋滞を引き起こしています。
・サムライマックシリーズの炙り醤油ダブル肉厚ビーフが美味しかった。
・エグチバーガーとそこまで変わらん。
月見バーガーの話をしてくれ。