ぼくは楽天モバイルを使っているのですが、契約当初はiPhoneは選択できませんでした。
いまではiPhoneが選択可能で、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムというキャンペーンまでやっています。
iPhone乗り換え欲が強くなってきたので、このキャンペーンについて調べてみました。
目次

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム は楽天モバイルでiPhoneを契約した際に、48回払いに設定するときに使えるキャンペーンです。
24回支払った時点でiPhoneを楽天モバイルに返却することで、残り24回分の支払いも不要になるシステムになっています。
返却できるのは24回分の支払いを終えた場合のみですので、一番オトクになるのは、24回支払いを終えて返却することで、残りの支払いが免除になる方法です。
ちなみに返却時は事務手数料3300円が別途必要です。
25ヶ月目から機種変更可能
2年も立っていれば新しいiPhoneがリリースされているはずです。
ですので、当時最新のiPhoneを2年間使ってもらい、2年縛りが終わったタイミングで最新のiPhoneに乗り換えてもらうというのが楽天モバイルの狙いなのではないかと思います。
もちろん、24ヶ月後もそのiPhoneを使い続けることも可能ですが、ボクの経験上、iPhoneの寿命はちょうど2年位だと思います。
2年するとバッテリーが一日持たなくなります。

このプログラムはお得なのでしょうか?
以下の表にまとめてみました。
楽天モバイルの場合 | 12 Pro Max | 12 Pro | 12 | 12 mini | SE |
月額料金 | 2952 | 2654 | 2107 | 1827 | 1149 |
24ヶ月 | 70848 | 63696 | 50568 | 43848 | 27576 |
48ヶ月 | 141696 | 127392 | 101136 | 87696 | 55152 |
お得額 | 70848 | 63696 | 50568 | 43848 | 27576 |
SEの場合、最安で27576円で2年間使える、ということになります。
SIMフリーで購入するより安い?
SIMフリーで購入した場合、いったいいくらになるのでしょうか。
2年後に下取りに出した場合を考えます。
SIMフリー | 12 Pro Max | 12 Pro | 12 | 12 mini | SE |
本体料金 | 129580 | 117480 | 94380 | 82280 | 49280 |
下取り額(Softbank) | 58800 | 55200 | 44400 | 37200 | 12000 |
実質料金 | 70780 | 62280 | 49980 | 45080 | 37280 |
楽天モバイル(24ヶ月) | 70848 | 63696 | 50568 | 43848 | 27576 |
差額(SIMフリー基準) | -68 | -1416 | -588 | 1232 | 9704 |
差額部分はSIMフリーを基準としているため、プラスであればSIMフリーのほうが高い、マイナスであればSIMフリーのほうが安い、という表になります。
こうしてみると大した差は無いのですが、 SEは下取り価格が低いため楽天モバイルのほうが割安になります。
楽天モバイルとSIMフリーどちらがお得?
単純比較ではSE以外大きな違いはないのですが、総合的に楽天モバイルのほうがオススメだと思います。
というのは
・楽天ポイントが貯まる
・下取り価格の変動が少ない
・24ヶ月後に新しいiPhoneに乗り換えれる
以上の理由から楽天モバイルのほうがオススメです。
キャンペーンがあれば、楽天ポイントの還元などがあり、よりオトクに楽天モバイルを利用することができます。
下取りに関しては、普通の買取では画面の破損などで買取価格が下がることも考えられますし、現金ではなくポイントでお支払い、ということもあります。
ネックとしては、48ヶ月分払うとしたら、SIMフリーどちらがフリーのほうが5000円程度安くなります。
ですので、 2年で機種変更予定なら楽天モバイル、4年使うつもりならSIMフリーがいいと思います。

自分はiPhoneはSEで十分だと思っているので、その場合の費用についてまとめてみました。
本体のみ
月額1273円
(48ヶ月目のみ1319円)
上記に加え、通信量(月3278円)で利用できます。
ですので月5824円(2年で33830円)でiPhoneSE(128GB)を利用することができます。
iPhoneを使えて、しかも通信量使い放題でこの値段だったら結構いいのではないでしょうか?
楽天モバイル、自分の地域が通信量無制限の場合かなり使い得なのでオススメです。
ぜひ一度調べてみてください。
ぼくはOPPO Reno A を使っていて、特に不自由は無いのですがやっぱiPhoneに戻りたい・・・
Androidはもっさりしてますね。